楽天銀行スーパーローンの増額審査を徹底解説!
楽天銀行スーパーローンから追加で借り入れをしようと思ったら、もう限度額いっぱいだった!
利用を続けていると、こういったこともよくあります。
もうちょっと利用限度額を増やしたいと思い、一度は「増額」を考えたことがある人もいるのではないでしょうか。
こちらでは、楽天銀行スーパーローンの増額審査について徹底的に解説していきます。
増額に関する口コミもご紹介していきますので、ぜひ参考になさってください。
ページコンテンツ
楽天銀行スーパーローンの増額審査の日数

楽天銀行スーパーローンの限度額を増額するためには、「増額審査」に通過しなければなりません。
一度審査で決まっていた限度額を増額するのですから、増額しても大丈夫なのか、返済能力があるのかといったことを、もう一度チェックしなければならないのです。
ご存知の方も多いかもしれませんが、2018年1月より、銀行カードローンの審査は即日ではできなくなってしまいました。
新規借り入れの審査が1日で終わらないということは、やはり増額のための審査も1日では終わらないということになります。
楽天銀行スーパーローンの増額審査時間についても、少なくとも2~3日以上かかると思っておいた方が良さそうです。
楽天銀行スーパーローン増額の申し込み方法

楽天銀行スーパーローンの増額の申し込み方法は、
・電話での申し込み
のいずれかとなっています。
メンバーズデスクからの申し込みの場合には、まずサイトへログインをします。
そして右側のメニューにある「利用限度額の増額」のところから、必要事項を入力して申し込みましょう。
電話での申し込みの場合には、平日の9時~21時までの間に楽天銀行のカードセンターに電話をします。電話番号は0120-730-115となっています。
楽天銀行スーパーローンの増額申し込みの条件
カードローンの増額は、新規申し込みからすぐの時点では難しいと言われています。一般的には、最低でも新規申し込みから6か月以上が経過していないと厳しいと言われていますね。
実は楽天銀行スーパーローンの増額申し込みは「前回の審査より6か月以上経っていること」というのが条件になっています。
つまり、新規の申し込みから6ヶ月を経過していなければ初めから増額の申し込みはできません。この点は注意してくださいね。
楽天銀行スーパーローンの増額審査の口コミ
増額をお考えの方は、実際に増額した方の審査の様子を聞いてみたいと思うことでしょう。こちらで、増額に関する口コミをご紹介していくことにしましょう。
増額審査に可決の30代男性会社員(年収400万円)
新規の申し込み時は使い過ぎも怖かったので低めの限度額にしておきましたが、利用していくうちにやっぱり足りなくなり、増額を考え始めました。
6か月は増額できないようでしたのでそれまで待ち、ネットから申請しました。結果は可決!
もちろん返済が遅れたことは無いですし、結構頻繁に利用していたので、それが評価してもらえたのかなと思います。
カードローンって増額申請したら余計に限度額が下がることがあるとか聞いていたのでちょっと怖かったのですが、無事可決でホッとしました。
増額審査に否決の20代女性パート(年収150万円)
他社でも借り入れがあったのですが、だんだん他社での借金を減らしていって楽天銀行スーパーローンにシフトしていこうと思いました。
しかし、増額審査を受けましたが、残念ながら否決でした。
パートで収入が少ないからかな?とも思ったのですが、決定的だったのはパート先を変えたばかりだったのと、他社にも借り入れがあったことが原因なのかな?と思います。
次は6ヶ月後に、またチャレンジしたいです。それまでに他社の借金は減らしておかないと、と思います。
楽天銀行スーパーローンの増額審査結果通知
楽天銀行スーパーローンの増額の申し込み方法はインターネットと電話がありますが、審査結果の通知はどうやって行われるのでしょうか。
楽天銀行スーパーローンの増額審査の結果通知は、可決の場合と否決の場合で少し違ってきます。
増額の審査結果通知は、
となっています。
電話が来なかったら、否決だということがすぐに分かるということですね!
楽天銀行って極甘審査ファイナンスなの?
いつも便利に利用している楽天銀行スーパーローンで限度額の増額が受けられれば本当に嬉しいですよね。
新規申し込みから6ヶ月が経過したら、すぐにでも増額の申し込みをしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
しかし、楽天銀行はどんな人でも審査に通してしまうような、いわゆる極甘審査ファイナンス……ではありません!
これまで以上に多くのお金を貸すわけですから、増額審査は当然新規申し込み時の審査よりも厳しい傾向があります。
もし楽天銀行スーパーローンで延滞などを繰り返していたり、他社での借金が増えていたり、属性に良くない変化があったような場合には、増額どころか、利用限度額が「減額」になってしまう危険もありますのでくれぐれも注意してください。
楽天銀行スーパーローンの増額が否決になる人

楽天銀行スーパーローンの増額審査は、誰でも通るわけではありません。
否決になってしまう方にはいくつかの特徴がありますから、さっそくチェックしておきましょう!
楽天銀行スーパーローンをあまり利用していない
延滞は無いし収入も十分にある。でも、楽天銀行スーパーローンでの借り入れ実績はほとんどない。
このような方もいらっしゃるのではないでしょうか。
延滞していないし収入も多いんだから、当然可決でしょ?と思われるかもしれませんが、楽天スーパーローンでの利用実績を積んでいない場合には否決になってしまう可能性もあるでしょう。
増額審査に通るためには、楽天銀行スーパーローンでコンスタントに借り入れをし、返済実績を確実に積んでいくことが大事なのです。
他社での借金が多い、件数が多い
他社で多くの借り入れをしている方は、それだけ楽天銀行からの信頼は低くなります。
これに関してはご自分がお金を貸すことを想像すると分かりやすいと思います。
多くの人からお金を借りている友達と誰からもお金を借りていない友達、どちらかにお金を貸すとしたらどちらを選びますか?
やはり、多くの人からお金を借りているということはそれだけお金に困っているということになりますし、大勢に返済をしなければならないわけですから、当然自分がお金を返してもらえなくなるリスクも大きいですよね!
ですからこの場合、誰からもお金を借りていないほうの友達にお金を貸したい方が多いのではないでしょうか。
借り入れが多いと返済能力の面で不安視されてしまい、否決になってしまうケースも多いでしょう。
楽天銀行スーパーローンや他サービスで延滞、滞納あり
これはもう、言うまでもないですよね。
楽天銀行スーパーローンで返済の遅れがある場合には、増額は困難となります。
たとえ数日の遅れだとしても何度かあるような場合には、増額審査で否決になることも考えられます。
また、他社のカードローンやクレジットカードなどの返済を2~3ヶ月以上延滞している方も危険です。
審査で信用情報を調べられたら延滞のことはすぐにバレてしまいますから、否決になってしまう可能性も高いでしょう。
属性に良くない変化があった
属性とは、勤務先や年収、勤続年数、居住形態、家族構成など、審査に必要な項目のこと。この属性に良くない変化があった場合には、増額審査に否決になってしまう可能性もあります。
たとえば、正社員だったのにアルバイトに代わり、年収がガクッと下がってしまった、転職して間もなくて勤続年数が短い、仕事を辞めていて現在は無職だなどといった場合です。
楽天銀行スーパーローンの増額に審査落ちしてしまったら

楽天銀行スーパーローンの増額審査に落ちてしまったけれど、増額を諦めきれない!という方もいらっしゃるかもしれませんね。
次回の増額審査に可決するにはどうしたら良いでしょうか。
まずは6ヶ月間待機
楽天銀行スーパーローンの増額審査は、前回の審査から6ヶ月以内は受けることができません。
ですから、一度増額審査に否決になってしまった場合には、6ヶ月間はじっと待機するしかありません。
その間は、次回の増額審査に可決するべく対策を練る時間にしてくださいね!
他社の借金の金額や件数を減らす
審査に落ちた理由は教えてもらえませんが、おそらく他社の借金が原因ではないか?と思い当たる方もいらっしゃると思います。
他社の借金が多い方は、他社カードローンなどで新たに借り入れをせずに借金の金額を減らす、何社か完済して借り入れ件数を減らすなどの対策をしましょう。
延滞を解消する、延滞をしない
前回の増額審査を受けた時点で楽天銀行スーパーローンや他社カードローンなどで延滞があった場合には、しっかりと延滞を解消しましょう。
そして解消した後は、絶対に延滞をしないようにしてくださいね。
また新たに延滞をしてしまった場合には、次回の増額審査で可決するのも難しくなるでしょう。
属性を良くする
前回の増額審査の時よりも年収を上げる、勤続年数を増やすなど、可能ならば属性も良く変化するとなおよいでしょう。
楽天銀行スーパーローンからの増額案内

楽天銀行スーパーローンに限らず、各種カードローンを利用していると「増額のお知らせ」「増額メール」など、増額案内が届くことがあります。
増額案内とは、コンスタントに利用して実績を積んでいる方に届く「もっと利用限度額を増額しませんか?」といった内容のお知らせのことです。
楽天銀行スーパーローンの増額案内や増額のお知らせは、メールや電話、ハガキなどで届くようですよ。
かねてより増額したいと思っていた方にとっては、増額案内は願ってもないお知らせだと言えそうですよね!
増額案内が来れば増額審査なし?
増額案内が来たということは、ある程度増額に関する基準を満たしているということになるでしょう。
ただし、増額のお知らせが来たからといって審査が行われないわけではありませんので注意してくださいね。
案内がまだ来ていなくて自分から増額申請をしようと決めた方に比べれば、増額案内がすでに届いている方のほうが可決に近い場所にいると言えます。
ただし、審査の結果楽天銀行側が増額はできないと判断した場合、増額案内が来ていても審査落ちすることは十分に考えられます。
「増額案内が来た=審査なし」ではありませんから、その点は注意してくださいね。
楽天銀行スーパーローンの増額についてお話してきました。
楽天銀行スーパーローンの増額は、メンバーズデスクまたは電話で申し込めますが、前回の審査後6ヶ月は増額審査を受けられませんから注意してくださいね。
増額審査には数日以上かかることが予想され、楽天銀行スーパーローンで借り入れや返済の実績を十分に積んでいないと、審査落ちしてしまう可能性もあるでしょう。
楽天銀行スーパーローンで延滞をしている方などが無理に増額審査を受けると、結果的に今の限度額よりも利用限度額を下げられてしまう可能性もあります。
増額の見込みが薄そうな方は、別のカードローンなどで新規借り入れをするという選択肢も考えておくと良いかもしれません。
たとえば全国からネット申し込みで利用でき、銀行カードローンにしては珍しく無利息サービスも利用できる、
静岡銀行のセレカ
などは検討してみても良いと思います。
※SMBCモビットの即日融資(振込)については、申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱になる場合があります。
※株式会社モビットは2017年12月1日に社名が株式会社SMBCモビットに変更になりました。
※アコムの自動契約機(むじんくん)は年末年始を除き年中無休です。
年末年始の営業時間については公式HPをご確認ください。
※アコムは、12/31の18時以降、1/1についてはインターネットでの申込は可能ですが審査回答や契約の手続きは1/2以降となります。
※プロミスの30日間無利息キャッシングの利用は、メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※プロミスの自動契約機の営業時間は9:00~21:00※契約機により営業時間が異なります。